
-
寄付額
¥10,000
-
寄付数
4件
-
開始日時
2025/01/17 19:00
終了日時
期限なし
-
残り日数・時間
期限なし
※ 本サイトは寄付プロジェクトの参照用サイトです。実際の寄付はできません。
2024年1月1日に石川県能登半島で発生した「令和6年能登半島地震」を受け、同日より現地支援ニーズの調査を開始のうえ、翌2日より物的支援を展開し、翌1月3日より現地入りした医療チームが石川県能登町にある松波中学校避難所で医療支援活動を行っています。
今後は「令和6年能登半島地震」により被災した各地への支援活動を実施していきます。
みなさまのご寄付・ご支援をお願い申し上げます。
能登半島地震におけるこれまでの支援
ジャパンハートは2024年1月1日の発災直後より現地の支援ニーズ調査を開始し、翌2日にジャパンハートは富山県氷見市に対して高齢者や乳幼児などの要配慮者へ必要物資を無償提供する新システム「災害用Heart Stock」を活用の上、富山県内に備蓄していた緊急支援パック25ケースを寄贈しました。また1月3日、中能登地域での物的支援ニーズを受け、同支援パック54ケースを寄贈。その他、岡山県に備蓄していた物資を北陸に輸送開始しており、射水市に対しても同様の物的支援を実施する予定です。
今後の医療活動
ジャパンハートでは発災翌日の1月2日に医療チームを現地に派遣し、現在は輪島市と能登町の計3カ所の避難所に看護師を常駐させるとともに、医師による診療活動も開始しています。
国際緊急救援事業について
ジャパンハートの国際緊急救援事業では、国内外の大規模自然災害やパンデミックの有事に際して人的・物的支援を展開しており、2011年の東日本大震災においてはのべ約450名の医療ボランティアを現地に派遣しました。これらの経験に基づいて構築した災害支援スキームを活かし、今後は「令和6年能登半島地震」により被災した各地への支援活動を実施していきます。
寄付内訳
-
寄付総額
¥10,000
-
このサイトで集まった寄付
¥10,000
-
その他の寄付
¥0